QualiaフェイシャルフォームAmazonにて販売開始!
日常に温かな変化や、新たな視点をもたらす存在を目指して。
忙しい日々の中で、お気に入りの日用品を手に取る瞬間が好きです。自分自身が安らぎを感じていることに気がつき、少しだけ気分が軽くなるのが心地よいのです。Qualiaは、日常に埋もれがちな「気づき」の瞬間を形にしました。忙しさの中でも心を和らげるひとときとなり、日常に温かな変化や新たな視点をもたらす存在になれれば幸いです。
Profile
1989年 東京生まれ。2011年に武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後、制作会社を経て、2018年にNeru Inc.を設立。数多くのプロジェクトでコンセプト立案からビジュアル表現、体験の設計までをトータルで手がける。2018年より、武蔵野美術大学デザイン情報学科で非常勤講師を務める。
暮らしの中に溶けこみ、側に置きたくなるような存在。
泡のように溶けていくグラフィック、抽象的なプロダクト。どのように写真として具体的に撮るのか。ただボカした写真ではなくQualiaを使って感じた、日々の機微や温もりを表現できるように意識して撮影しました。日常の中にある、小さな幸せを1つでも見つける。今日は晴れてて気分がいい、美味しいご飯を作れたとか。この泡と積み重ねる時間は同じような気持ちにさせてくれる。
Profile
1986年高知県生まれ。大阪で建築を学んだ後、ビジュアルアーツ大阪写真専門学校入学。卒業後スタジオエビス入社。退社後、2015年独立。2022年に写真集『私は絵が描けない / I can't draw a painting』刊行。
理念とアートワークから
創造した、サウンドワーク。
メインテーマでは、「Qualia」という言葉から連想される力強さ、雄大さ、そして不確かさをサウンドで表現しました。
本プロジェクトのイメージを共有いただいた際、幻想的なピアノフレーズの反復とキレのあるエレクトロサウンドが自然と浮かび、ぼかしの効いたアートワークとの調和を意識しながら、リバーブを大胆に活用するなど実験的な要素を随所に取り入れています。ぜひ自由な感覚で音の世界を楽しんでいただければと思います。
Profile
1989年10月18日生まれ。2014年、所属バンドNoisyCellのギタリスト、コンポーザーとしてVAPよりメジャーデビュー。バンド活動を経て作曲家としてのキャリアをスタートしロックを軸にしながら、EDM、HIPHOP、ゲームミュージックなど多様なジャンルを融合させた、柔軟かつ独自性のあるサウンドを得意とする
朝の光が肌に触れ、
風が静かに耳元を撫でる。
音、香り、指先に触れる感覚が
心の中で淡く広がり、
一瞬、鮮やかに息づく。
わずかな質の違いが、
ほんの少しの余白を生み出し、
自分との対話を導いていく。
変わらない日常の中で、
変化を感じる瞬間。
Qualiaの世界観は、多彩なクリエイターたちがそれぞれの視点を持ち寄り、独自のスタイルでブランドに息を吹き込むことで創り上げられました。
Art director
日常に温かな変化や、新たな視点をもたらす存在を目指して。
Photographer
暮らしの中に溶けこみ、側に置きたくなるような存在。
Sound Creator
理念とアートワークから
創造した、サウンドワーク。
ボトルには、Qualiaの世界観を表現したボカシ加工を施し、感覚のゆらぎを視覚的に演出しています。
New Product Comming soon
現在限定先行発売中のAmazonにてご購入いただけます。
●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき、即ち次の(1)(2)のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをお勧めします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合●傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いならないでください。●目に入らないようにご注意ください。誤って目に入った場合は、絶対にこすらず、すぐに水又はぬるま湯で洗い流してください。目に違和感等がある場合は眼科専門医にご相談されることをお勧めします。●極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所、湿度の高い場所には保管しないでください。●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
返品・交換については各販売元の規則に準じております。ご購入場所へ直接お問合せ下さい。
QualiaフェイシャルフォームAmazonにて販売開始!